昨今の車は乗り方のバリエーションが増え、車を所有する以外にも車を借りたりシェアする方法が増えてきています。
カーリース、レンタカー、カーシェアリングは、いずれも自分で車を購入することなく車に乗れるサービスですが、内容はまったく異なります。
あなたの車の乗り方ではどの方法が一番お得に乗れるのでしょうか?
今回はカーリース、レンタカー、カーシェアリングの違いとそれぞれの特徴をご紹介していきます。
当サイトは元ディーラー営業マンならではの厳選された本当の情報しか記載していません。
安心、安全の情報ですので最後までお見逃しなく!
カーリース、レンタカー、カーシェアリングの違い
利用期間
乗り方 | 利用期間 |
カーリース | 年単位 |
レンタカー | 数時間~数ヵ月 |
カーシェアリング | ~数時間 |
カーリース
稀に中古車リースでは数ヵ月単位のものもありますが、カーリースでは年単位での契約がほとんどです。
借りている車と言っても契約期間中は好きな時に好きなように使えます。
レンタカー
レンタカーは数時間から数日間旅行やお出掛けの際に使用したり、マイカーの故障時や事故時に代車代わりとして数ヵ月間利用されることがほとんどです。
最近では新車の納期遅延の影響で繋ぎの車で使用される方もいるようです。
カーシェアリング
カーシェアでは事前に利用時間を予約して、予約時間になったら指定の駐車場で車を10分単位から数時間まで借りて使用されることが多いです。
都会の方が近所への買い物やお子様の送迎時などに使用されます。
料金体系
乗り方 | 料金体系 |
カーリース | 月額定額料金 |
レンタカー | 時間貸し 日数払い |
カーシェアリング | 利用時間 走行距離払い |
カーリース
カーリースでは、契約期間中は決まった月額料金を払えば契約期間中は好きに使用が出来ます。
クレジット(ローン)を組むよりも返済額が少なくなる場合があるので昨今はマイカーリースを選ばれる方も増えています。
レンタカー
レンタカーは利用時間や利用日数に応じて料金を払います。
車種や車のボディサイズによって設定料金が変わってきます。
カーシェアリング
カーシェアでは、車を使用した利用時間や走行距離に応じて料金を支払うシステムです。
別途月額料金がかかることも多いです。
税金
乗り方 | 税金 |
カーリース | 月額定額料金に含む |
レンタカー | 支払い無し |
カーシェアリング | 支払い無し |
カーリース
カーリースでは、購入時の自賠責保険や重量税、環境性能割などは含まれています。
5年契約などの場合は初回車検時の自賠責保険、重量税、印紙代なども含まれているので車検時に税金を払う必要もありません。
レンタカー
レンタカーの場合はレンタカー会社が税金関係を支払うので利用者は支払う必要はありません。
カーシェアリング
カーシェアリングでもカーシェアリング会社が税金関係を支払うので利用者は支払う必要はありません。
任意保険
乗り方 | 任意保険 |
カーリース | 契約による |
レンタカー | 契約に含む |
カーシェアリング | 契約に含む |
カーリース
カーリースでは自賠責保険は絶対に加入していますが、任意保険は組み込まれているタイプと組み込まれていないタイプがあります。
組み込まれていないタイプはリースが残っているのに事故をしてしまっては不味いので必ず車両保険まで加入するようにしましょう。
レンタカー
レンタカーでは任意保険は契約に含まれています。
しかし別途免責金額が発生することもあるので借りる際は確認するようにしましょう。
カーシェアリング
カーシェアリングでも任意保険は契約に含まれています。
しかし別途免責金額が発生することもあるので借りる際は確認するようにしましょう。
名義
乗り方 | 名義 |
カーリース | 所有者 リース会社 使用者 契約者 |
レンタカー | 所有者 レンタカー会社 使用者 レンタカー会社 |
カーシェアリング | 所有者 カーシェアリング会社 使用者 カーシェアリング会社 |
カーリース
カーリースでは、所有者はリース会社で、使用者は契約者になります。
所有はリース会社になるので車を所有するわけではありません。
レンタカー
レンタカーでは所有者、使用者共にレンタカー会社になります。
カーシェアリング
カーシェアリングでも所有者、使用者共にカーシェアリング会社になります。
ナンバープレート
乗り方 | ナンバープレート |
カーリース | 自家用ナンバー |
レンタカー | 「わ」「れ」ナンバー |
カーシェアリング | 「わ」「れ」ナンバー |
カーリース
カーリースでは、所有している車と同じ、自家用ナンバーが使われます。
希望ナンバーも選べることがあります。
レンタカー
レンタカーでは、「わ」ナンバーか「れ」ナンバーになります。
カーシェアリング
カーシェアリングでも、「わ」ナンバーか「れ」ナンバーになります。
車種選択
乗り方 | 車種選択 |
カーリース | 自由選択 |
レンタカー | レンタカー会社の車種リスト内 |
カーシェアリング | カーシェアリング会社の車種リスト内 |
カーリース
カーリースでは自由に車種を選択できます。希望の車種から希望のグレード、カラーを選べるので購入と変わらない選択肢があります。
レンタカー
レンタカーではレンタカー会社の所有している車と車の空き状況によって車種を選びます。
事前に予約すれば同型車種も多数用意されているので比較的自由に車種選択が出来ます。
カーシェアリング
カーシェアリングでもカーシェアリング会社の所有している車と車の空き状況によって車種を選びます。
需要の多い車種が多いのでレンタカーほどの自由な選択肢はありません。
ガソリン代
乗り方 | ガソリン代 |
カーリース | 契約者負担 |
レンタカー | 契約者負担 |
カーシェアリング | 不要 |
カーリース
カーリースでは所有車と同じイメージで使用した分は都度契約者が支払います。
レンタカー
レンタカーは基本的にはガソリン満タン貸し満タン返しになります。
しかし観光地などでは満タン不要のところも増えてきています。
カーシェアリング
カーシェアリングでは、ガソリンは入れなくて良いことが多いです。
駐車場代
乗り方 | 駐車場代 |
カーリース | 契約者負担 |
レンタカー | 不要 |
カーシェアリング | 不要 |
カーリース
カーリースでは所有している車と同じように駐車場が必要です。
契約時に車庫証明書も必要なので駐車場の確保は必須になります。
レンタカー
レンタカーでは駐車場は必要ありません。
出掛けた先で有料駐車場やコインパーキングを利用したらその分は必要になります。
カーシェアリング
カーシェアリングでも駐車場は必要ありません。
出掛けた先で有料駐車場やコインパーキングを利用したらその分は必要になります。
どれが一番お得なのか?
カーリースがお得な方
週に数回使用する方にはカーリースがおすすめです。
週に数回、一時間ずつのみでしたらカーシェアでも良いのですが、仮に行く手間や車が空いていないことなども考えるとカーリースの自由度は魅力的ですよね。
初期費用も必要なく月々数千円~で契約が出来るので支出管理も楽々です。
逆に月に数回、数時間しか車を使用しないのであればカーリースはおすすめしません。
レンタカーがお得な方
普段は全く車を使わず、たまに長距離の旅行などに行きたい方はレンタカーがおすすめです。
カーリースの月額料金以下の使用回数でしたらレンタカー一択になるのでカーリースの見積もりを一度取ってみるのも良いですね。
更に毎回違う車で旅行に行けるのも気分が変わって楽しくなれるレンタカーのメリットです。
カーシェアリングがお得な方
普段はあまり車を使わず使いたい時も最大数時間しか利用しない方にはカーシェアリングがおすすめです。
カーリースのように大きい月額料金もかからず、レンタカーのように一回の利用でも大きい料金はかからないので便利ですよね。
普段はカーシェアリングを利用して、遠出する際はレンタカーを利用するなどの組み合わせも良いですね。
おすすめマイカーリース
SOMPOで乗ーる


- 頭金0円、ボーナス払いなし(保険料、メンテナンス費など全てコミコミで月額定額)
- メーカー保証外もしっかりカバー(乗ーるならではのメンテナンスプラン)
- 全車種選択が可能(国産、輸入車どれでも利用可能)
- シェアで維持費軽減が可能(anyca/akippaというサービスとの連携で維持費軽減)
- 安心とITのチームワーク(SOMPOならではの安心とDeNAならではのIT)
定額ニコノリパック


- 新車が月々5,500円〜乗れます。 頭金0円。車検、自動車税、メンテナンス費用などが月々定額の料金に含まれています。 ボーナス加算を活用して、月々費用を抑えられるカーリースです。 ※ボーナス加算なしの月々均等払いでのお支払いも選べます。
- 契約終了後は車がもらえます リース期間は1〜9年。契約満了時に車の所有権を自分のものにできます。 契約満了時の残価精算や、リース期間中の走行距離を気にする必要がありません。
- 即納車を多数取扱いしています
- 国産全車種186台から選べる! 提供する車は、すべて「新車」。国産全メーカー・全車種・カラーやオプションも自由自在。
- 全国47都道府県、オンライン販売が可能。車をご自宅近くまで運びます。 専門アドバイザーが、電話やメールでのやり取りから、最適なお車やリースプランをご提案。
- ニコノリ専用カスタマーセンター 365日(年中無休)の専用カスタマーセンターを設置。 お客様にしっかりとご理解・ご納得いただいたうえで選んでいただきたいと考えています。
- WEB掲載以外のリースプランも可能。 お客様に応じてリース期間や走行距離などの調整が可能。リース期間は1年〜最大9年。
- 点検・整備 リース期間中の「車検・税金・オイル交換」がコミコミ。 さらに充実したメンテナンスパックも選べます。 引っ越しても、全国9,000ヶ所の整備工場と提携しているのでメンテナンスを引継ぐことができます。
- 最大9年の車両保証 最大9年までメーカー保証を延長することができる「とことんプロテクション」を独自開発。 メーカー保証終了後も安心です 。
- ニコニコブランド 「ニコニコレンタカー」や「ニコニコ車検」など、車に関するサービスを 提供しているニコニコブランドによるマイカーリースが「ニコノリ」 安心かつ幸せなカーライフをサポートします。
カーリースクルカ


- クルカは、頭金0円、ボーナス払い0円、車検、自動車税不要の月々定額でご利用いただける、 最低価格保証のカーリース(サブスクリプション)サービスです。 アルファードやハリアーなど高級車が驚きの価格でリースができます。 リースなので、月々定額料金で乗れて、最長契約期間が3年なので、3年毎に新車に乗り換えできます。 更に3年だから車検を心配することがありません。
- クルカの安さの秘密は3ポイント 車種を絞り高残価設定を実現しているということ。 「超高残価設定」を実現するため、リース契約満了の返却されたお車は全車売却を前提としています。 また、取扱車種を人気車種に限定しすることで超高残価を設定することが出来ています。 更にお車の状態を一定に保つため、リース契約満了時の走行距離を設けています。 このようにしたことで、お客様に喜んでいただける「最低価格保証」を可能にしました。
- クルカはネットで完結で無駄なコストをカット WEBで審査申込手続きが完了するため、全国各地への店舗出店費用、 人件費を大幅に削減することで、価格を抑えることに成功しました。 お車をリース満了後、必ず返却いただく必要があるため カーリースの場合、そのまま継続して乗るか、購入するかなどを選べる場合がありますが、 クルカの場合、車両を返却していただくことを前提とすることで「超低価格」を実現しています。
まとめ
カーリースとレンタカー、カーシェアリングの違いとあなたにはどれがお得なのかをお分かりいただけたでしょうか?
お得に車を利用して、家計の節約に繋げましょう!